Flare

写真とカメラにをメインに、そして時々ヘビメタや文学関係を書いています。

これからの写真とか

f:id:yohane83:20181231203818j:plain

2018年の写真活動について

 

今年はいろいろ自分にとっていい経験をさせていただいた年でした。

 

まず、多くのプロカメラマンが所属する写真家協会の会員になり、写真展に作品を出展しました。

 

yohane83.hatenablog.com

yohane83.hatenablog.com

 

とても勉強になったのと同時に、まだまだ自分の写真が小さいと感じて悔しい思いもしました。

 

あと、今年はポートレートを本格的に撮りはじめました。

 

yohane83.hatenablog.com

yohane83.hatenablog.com

yohane83.hatenablog.com

 

まだまだ、自分がどう表現したいのか模索中・・・というか迷走しています(笑)。

 

少なくとも、「あ、どこかで見たやつと同じ」と思える作品は撮らないように心がけていくつもりです。

 

 

来年の抱負とか

 

来年も含め、これからの写真について考えると、いろいろと危機感を覚えます。

 

例えば、AIの存在です。

 

間違いなく今後、AIによって大半の写真は、他人が見ていいと思える写真に仕上げてくれるようになります。

 

実際に、画像編集ソフト「Luminar 3」は、ボタン一つでAIがプロ顔負けのレタッチを一瞬でやってのけてしまいます。

 

ですから、パッと見て「ああ、きれいな写真だな」で終わるような写真はあたりまえになってくるわけでありまして、今後は立ち止まって見てくれるような写真が求められてくると考えています。

 

その部分においては、いくらAIが発達しても及ぶことのできない領域でしょう。

 

そういうことを意識して、2019年も写真を撮りたいと思います。

 

来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

今週のお題「2019年の抱負」

今年の夏、NINE INCH NAILSがやって来る!

ついに発表された2018年のサマソニソニックマニア

 

先日、今年のサマソニソニックマニアのラインナップが発表された。

 

www.summersonic.com

 

サマソニには、BECKとNOEL GALLAGHER’Sをはじめとした豪華ラインナップ。

 

また今年は、NICKELBACKQUEENS OF THE STONE AGE(東京のみ)、MASTODONと、ヘヴィなバンドがやって来る。

 

そしてソニックマニアには、

 

NINE INCH NAILSが出演決定!

 

すごく楽しみだ!

 

“雨男”トレント・レズナー

“雨男”といえば、伝説と化したサマソニ09のライブが思い出されるだろう。

 

雷雨の中、圧巻のステージ・パフォーマンス。

 

そして、奇跡的に雨が止み、静けさの中で歌われた「Hurt」。

 

この時のセットリストは以下のとおり。

 

  • Somewhat Damaged
  • Terrible Lie
  • Heresy
  • March Of The Pigs
  • Closer
  • The Frail
  • I’m Afraid Of Americans (David Bowie cover)
  • Burn
  • Gave Up
  • The Fragile
  • The Big Comes Down
  • Wish
  • Survivalism
  • The Hand That Feeds
  • Hurt

 

ちなみに、日本において最後のライブとなったフジロック13でも雨だったという。

 

まさしく、“雨男”トレント・レズナーである。

 

しかしながら、ソニックマニアは室内だ。

 

雨の影響はないが、何だかそれはそれで残念な気もする。

 

 

最近のNINの動向について

 

昨年2017年には、北米でツアーを開催。

 

そして同年7月には、EP『Add Violence』がリリースされた。

 

ちなみに、昨年のRiot Fest 2017でのセットリストは以下のとおり。

 

  • Branches/Bones
  • Wish
  • Less Than
  • March of the Pigs
  • Something I Can Never Have
  • The Frail
  • The Wretched
  • Closer
  • Copy of A
  • Gave Up
  • I Can’t Give Everything Away(David Bowie cover)
  • The Background World
  • 1,000,000
  • The Great Destroyer
  • Burning Bright(Field on Fire)
  • The Hand That Feeds
  • Head Like a Hole
  • Somewhat Damaged
  • The Day the World Went Away
  • Hurt

 

これを見ると『The Fragile』から4曲、『The Downward Spiral』から3曲、他のアルバムからは1~2曲と比較的バランスよく選曲されている。

 

今年はどんなパフォーマンスが見られるのか?

 

非常に楽しみだ。

 

The Fragile

The Fragile

 

 

Downward Spiral

Downward Spiral

 

 

 

アパート管理運営会社から家賃値上げの通知がやってきた(その3/最終話)

f:id:yohane83:20180124112840j:plain

 

yohane83.hatenablog.com

 

2週間以上音沙汰なし

A社に電話してから2週間以上経ち、何も音沙汰がありませんでした。

 

気がつけば、契約更新日まであと1ヶ月。

 

さすがに心配になり、こちらからA社に電話して、状況を訊いてみました。

 

 

いい加減な理由で家賃値上げをしないでほしい

前回電話で対応したA社の担当者に状況を訊いたところ、遅くなって申し訳ないと謝罪した上で、以下の回答が返ってきました。

 

「本社に確認したところ、家賃値上げの根拠となる資料が届いたのですが、内容を確認するとちょっと…」

 

ちょっと? 急に歯切れが悪くなりました。

 

それじゃあ、私が事務所に赴いて根拠となる資料をいただくのと同時に、説明を受ければよろしいですか、と訊ねました。

 

すると担当者はあわてて、そんなことまでしていただくことはありませんといい、次のような驚くべきことをいったのです。

 

「私の方から本社に、家賃値上げはせずに、据え置きで更新できないかどうか交渉します。もう少しお時間をください」

 

え? 値上げ無し?

 

一瞬、あっけにとられましたが、値上げ無しで更新できるのであればこれ以上望むことはありません。

 

それではよろしくお願いします、といって電話を切りました。

 

数日後、再び契約更新の書類が届きました。

 

そこには、家賃の値上げなし(据え置き)で更新したいと書かれていたので、署名・捺印して送り返しました。

 

よくよく考えてみれば、その本社から届いた根拠資料というのは、担当者からみてもお粗末な内容だったのではないでしょうか。

 

そう考えると沸々と腹が立ってきましたが、結果的に家賃据え置きで更新できたのでよかったといえばよかったです。

 

以上がアパート管理会社大手の対応です。

 

はっきり言って、入居者を馬鹿にしたような対応で腹立たしかったです。

 

しかも、相手は民法やら借地借家法やらを熟知している上でやっているので、余計に腹立たしいです。

 

大手でさえこんなことをするので、本記事をご参考に、「権利の上に眠る者」にならないよう気をつけていただければ幸いです。

アパート管理運営会社から家賃値上げの通知がやってきた(その2)

f:id:yohane83:20180117120636j:plain

 

yohane83.hatenablog.com

 

法テラスへ電話

法テラスへ電話をかけ、これまでの経緯を説明しました。

 

すると、最寄りの法テラスの事務所で30分の無料相談ができるかもしれないので、収入状況や貯蓄状況等を教えてくれと言われました。

 

後に知ったのですが、法テラスで無料相談できるのは一定の収入以下かつ一定の貯蓄以下の人でないとできません。

 

めでたく、一定の収入・貯蓄以下だったので、後日に無料相談を受けることになりました。

 

ちなみに、この収入と貯蓄状況の確認は口頭のみでした。

 

 

弁護士の先生と無料相談

相談当日。

 

受付で名前を告げると、「援助申込書」に必要事項を記入してくださいと言われました。

 

ここでも収入・貯蓄状況等を聞かれましたが、特に添付書類は求められなかったです。

 

「援助申込書」を提出し、しばらく待つと、弁護士が待つ相談室に通されました。

 

弁護士にこれまでの経緯を説明し、以下の3つの質問をぶつけてみました。

 

  1. これまでの対応は法的に間違っていないか。
  2. 家賃増額の根拠となり得る一般的な根拠資料はどんなものか。
  3. もしA社が次の連絡で、「やはり根拠なし」と回答したとしたらどうすれば良いか。

 

すると、以下の回答が返ってきました。

 

1.これまでの対応は法的に間違っていないか。

→間違っていない。むしろ、原契約で「家賃増額は両者の協議を経て~」と書いているので、協議もしないで一方的な通知は契約に反している。

 

2.家賃増額の根拠となり得る一般的な根拠資料はどんなものか。

→考えられるのは、国税庁のHPで公開している「路線価」だろう。また、「公課証明書」を取得し、その土地及び建物の税額と評価額を調べることもできる。その他は、アパート管理会社が把握している近隣のアパートの家賃一覧が考えられる。

 

3.もしA社が次の連絡で、「やはり根拠なし」と回答したとしたらどうすれば良いか。

→根拠資料を提出するまでは、これまでの賃料を支払いつづければ良い(これは法的に問題ないし、供託所に一時支払うことも可)。もしそれでも賃料を上げたければ訴訟を起こさないといけないが、裁判所は根拠なしで賃料の増額をすることを認めることはない。従ってA社には、賃料増額の根拠がないのであれば訴訟も起こすこともできないはずなので、賃料の増額はあきらめてくださいと交渉するしかない。

 

 

結論

やはり、根拠なしの賃料の増額は不当であることがわかりました。

 

そして、貸主は賃料を上げようと最終的に裁判を起こそうにも、資料を揃えることができなければ裁判を起こすことができません。

 

その上、A社は契約違反を行っています。

 

今のところ、自分に不利なところは何もありません。

 

ここは、A社からの連絡を待って出方を見ることにしました。

 

(つづく)

アパート管理運営会社から家賃値上げの通知がやってきた(その1)

f:id:yohane83:20180124112645j:plain 

定型文的な家賃増額の通知

先日、アパートを管理している業界大手A社より、家賃増額の通知が送られてきました。

 

増額する理由として、「近隣地域で同様の間取り・築年数の建物を基にして立地、設備等、様々な角度から検討した結果、今回の契約更新について、上記の通り変更させていただきます。」とありました。

 

はっきり言って、これでは曖昧で納得できません。

 

なぜなら、立地は駅から徒歩20分ほどと、お世辞にもそんなに良くないです。

 

それに設備も経年劣化でだんだんと古くなってきています。

 

こんな「様々な角度」で片づけてしまう定型文のような通知で家賃増額が認められるのでしょうか?

 

調べてみると、法テラスのウェブサイトに大変参考になるページがありました。

 

不動産の租税・その他の負担の増加、不動産の価格の上昇・その他の経済事情の変動、近傍同種建物の賃料との比較から、賃料が不相当になったのであれば、賃貸人は賃料の増額請求をすることができます。

http://www.houterasu.or.jp/service/juukankyou/chintaikeiyaku/faq1.html

 

なるほど。

 

やはり、たった数行だけで特に根拠となる資料もなしに家賃増額はやっぱり納得できないです。

 

そう思い、A社に電話をしてみました。

 

 

家賃増額の根拠は?

電話に出た担当者に対し、今回の家賃増額に至った経緯を訊ねてみました。

 

すると、以下の通りのような回答がありました。

 

「新たに入居者を募集する際に、会社としてチャレンジしようと思い、従来の賃料より高い設定で募集したところ入居者の応募があった。高い設定の家賃でも応募があったことから、現在の入居者に対しても増額をお願いした」

 

チャレンジって何?

 

沸き起こる怒りを抑え、その「チャレンジ」として増額するに至った根拠は何かと訊きました。

 

すると、またまたとんでもない回答がありました。

 

「会社が勝手に判断したことなので、根拠は特にない」

 

勝手に判断って何?

 

根拠なしに家賃増額って何?

 

馬鹿にしているのか?

 

思わず声を荒げてしまいました。

 

そこで、根拠なしに家賃増額は不当であり、契約更新は合意できなので、もう一度根拠となる資料等をきちんと調べ、増額に至った経緯や根拠を明示してほしいと要請しました。

 

これを受けて担当者は、「会社として対応できることとできないことがあるので、一度持ち帰って検討したい。また後日に連絡する」といって電話を切りました。

 

 

根拠なしの一方的な家賃増額の通知

最初は、口頭でもきちんと説明してくれれば、納得して契約更新に押印するつもりでした。

 

しかしながら、根拠がないまま一方的に家賃増額を通知していたことが判明したので、納得をするまで押印はしないことに決めました。

 

しかし、今後はどうすればいいのでしょうか?

 

そこでもう一度、電話を手にして法テラスへ電話をかけてみました。

 

(つづく)

2018年の個人的な課題図書

1月1冊-課題図書-

yohane83.hatenablog.com

 

今年の抱負の中で、「毎月、一冊以上の課題図書を設定して読書する」というものを掲げたので、以下にそれぞれの月ごとの課題図書を設定してみた。

 

1月  芽むしり仔撃ち/大江健三郎

2月  蠅の王/ウィリアム・ゴールディング

3月  気流の鳴る音-交響するコミューン-/真木悠介

4月  ロード・ジム/ジョゼフ・コンラッド

5月  オン・ザ・ロードジャック・ケルアック

6月  すばらしい新世界/オルダス・ハクスリー

7月  巨匠とマルガリータ/ミハイル・A・ブルガーコフ

8月  見る前に跳べ/大江健三郎

9月  ヒューマン・ステイン/フィリップ・ロス

10月  不幸な女/リチャード・ブローティガン

11月  みみずくは黄昏に飛び立つ/村上春樹川上未映子

12月  ヴァインランド/トマス・ピンチョン

 

ほとんどは積読本である。

 

中には5年以上も放置している本もある。

 

いい加減に読まないと罰が当たりそうで怖い…。

 

読後は感想をまとめて掲載していきたいと思っている。

 

まずは今月の課題図書『芽むしり仔撃ち』だ。

 

芽むしり仔撃ち (新潮文庫)

芽むしり仔撃ち (新潮文庫)

 

 

大江健三郎って何だか難解なイメージがあったが、これまで『死者の奢り/飼育』と『個人的な体験』を読んでみて、そこまでではないかな…と思っている。

 

それよりも、レトリックや自然の描写がすばらしく、何度もハッとさせられた(特に『個人的な体験』の冒頭は見事だと思う)。

 

個人的な体験 (新潮文庫 お 9-10)

個人的な体験 (新潮文庫 お 9-10)

 

 

外国文学ばっかり読んでいると、どうしても翻訳の文体に慣れてしまい、なかなか美しい日本語に出会うことが無い。

 

今後はきちんと日本文学も読んでいこうと思う。

 

2018年の抱負について

今年の抱負について

f:id:yohane83:20180104121141j:plain

 

昨年は抱負なんて考える間もなく、ただ目の前のことだけしか取り組めなかったです。

 

そのため、あまり達成感というものがありません・・・。

 

そこで、今年は抱負についてしっかりと考え、実りある一年にしていきたいと思います。

 

いろいろ考えた結果、やりたいこと、挑戦したいことを以下にまとめてみました。

 

  • 撮影会等に参加して本格的にポートレート撮影に挑戦する
  • XF56mmF1.2 Rを購入する
  • 毎月、一冊以上の課題図書を設定して読書する
  • 湘南国際マラソン(10㎞一般の部)出場に向けて肉体改造する
  • 群像新人文学賞(10/31〆切)に向けて書いた小説を推敲して応募する

 

できれば有言実行で、すべての目標を達成していきたいです。

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします。